
SPACE COTAN 株式会社

SPACE COTAN 株式会社
宇宙産業参入のきっかけ

「北海道での宇宙版シリコンバレー」実現に向けて、2021年4月、大樹町や道内企業の出資により設立し、アジア初の民間に開かれた宇宙港「北海道スペースポート(略称:HOSPO)」を本格稼働させた。
国内外のあらゆるロケット、スペースプレーン事業者・団体が利用しやすい宇宙港を整備し、関連産業の集積による北海道の活性化を目指している。
宇宙産業における実績

大樹町へのふるさと納税募集を通じたロケット発射場や滑走路延伸などのHOSPO施設整備資金の確保、発射場の設計、ロケット事業者をはじめとした国内外の顧客開拓、機運醸成に向けた宇宙ビジネスカンファレンス「北海道宇宙サミット」開催などに取り組んでいる。

北海道スペースポートの整備計画
- Text
- Text

北海道スペースポート 将来イメージ図
- Text
- Text
今後の展開・展望

現在、インターステラテクノロジズ(株)が観測用ロケットMOMOを打上げているLaunch Complex(LC)-0、既存の1000m滑走路に加えて、2023年度までに人工衛星打上げ用ロケット発射場LC-1整備、滑走路の300m延伸を実施する予定。
2025年度までにLC-2の運用を開始し、高頻度に小型人工衛星を打上げられる宇宙港を目指す。
宇宙港を核に航空宇宙関連産業が北海道に集積する宇宙版シリコンバレー形成と地方創生を進め、国の発展に貢献する。
企業概要

会社名 | SPACE COTAN 株式会社 |
代表者 | 代表取締役社長兼CEO 小田切義憲 |
設立年 | 2021年 |
資本金 | 1億4,200万円(資本準備金含む) |
社員数 | 7名(役員含む) |
所在地 | 北海道広尾郡大樹町字芽武183番地1 |
WEB | https://hokkaidospaceport.com/ |
主要取引先 | 非公開 |
CONTACT
ご依頼及び業務内容へのご質問などお気軽に
お問い合わせください
CONTACT
ご依頼及び業務内容へのご質問などお気軽に
お問い合わせください